ラストイニング―私立彩珠学院高校野球部の逆襲
作品の良い点
- 主人公が監督という珍しい設定
- かなり凝った野球の試合展開・描写
- 主人公を始めとした魅力あるキャラクター達
- 主人公の野球観・理念
- 高校野球を様々な視点から描いている
作品の悪い点
- 野球以外の話が多い
- 甲子園出場後の失速感
- 高校野球を舞台としているがフレッシュさがなく生々しい
漫画:中原裕 × 原作:神尾龍 × 監修:加藤潔 |
出版社:小学館 |
掲載雑誌:ビッグコミックスピリッツ |
シリアライズ開始:2004年シリアライズ開始 |
連載終了:2014年連載終了 |
巻数(全巻):全44巻(41巻~50巻以内) |
ジャンル:野球 |
あらすじ:
インチキセールスマンとして生計を立てていた鳩ヶ谷圭輔。だが勤めていた会社が薬事法違反及び詐欺容疑で取り調べられ、その際に上司に責任を被せられて一人、留置所で勾留される事となってしまった。その頃、夏の甲子園予選で彩珠学院高校が初戦敗退という結果で短い夏を終える。彩学は36年前の甲子園で初出場初優勝を果たし、名門と呼ばれていた時期もある高校だったが、その野球部も今では弱小と化しており、学園の経営も悪化の一途を辿っていた。
彩学の経営監査を任せられている美里ゆり子は、広大な野球専用グラウンドなどその原因となった野球部を不良債権として取り潰すことを主張する。だが校長であり、かつての全国制覇チームの主将でもあった狭山滋明は理事長に掛け合い「来年の夏までに甲子園に出場」できれば野球部の存続を認めることを約束として取り付ける。そしてそのために狭山が目を付けたのが、13年前彩学のキャプテンだった鳩ヶ谷だった。鳩ヶ谷は13年前の甲子園県大会予選準々決勝にて、「大切なのは勝ち負けよりも高校生らしいひたむきさ」を持論とする審判・鶴ヶ島の押し出しの判定に激高して全力で殴りつけてしまった過去があった。
その鳩ヶ谷に対し狭山は彩学の監督を依頼する。
Wikipedia参照
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません